CATIA V4/V5 独自機能開発技術を得意としています
私たちは、CATIA V4 GII、IUAの開発能力及び、CATIA V5 CAAの開発技術を用いて、設計工数削減支援に取り組んでまいりました。
特に、CAAは、V5当初から、開発第一線でやってきた実績と自信があります。当初から、高い志しにより、過去に経験したノウハウを蓄積
するための取組みを実施してまいりました。
過去の経験、ノウハウを利用しながら、お客様からの要望の聞取や設計調査を行い、最適な機能をご提案いたします。
V5開発での主な実績
- ・エギゾーストマニホールド設計支援機能構築
- ・数値表作成機能構築
- ・樹脂コスト計算機能構築
- ・溶接打点作成、編集機能構築
- ・ピアス作図支援機能構築
- ・ワイパー/ミラー設計支援機能保守
- ・WhiteBody品質支援機能構築
- ・NCデータCATIAデータ化支援機能構築
運用・保守支援での主な実績
- ・R17リリースアップ工数支援(委託業務)
- ・独自機能操作シナリオ、テストシナリオ作成
- ・R17リリースアップ対応(不具合分析、バイパス案のご提示)
オリジナルのWebアプリケーションを製作します
Webの特性を生かしたアプリケーションを製作いたします。クライアントサーバモデルの特徴を生かし、社内向けから社外向けまで幅広い範囲をカバーし、開発言語の選定やデータベースの構築など、システム設計から開発に至るまで、お客様のニーズに沿った最適なシステムをご提案をいたします。
C, C++, VB, Javaを駆使して作業効率を向上させます
「作業工数を減らしたい」とか、「作業の人的ミスを無くしたい」などは誰でも考えたことはあると思います。私たちはシステムを有効活用するアプリケーションを提供することで作業工数や人的ミスの削減を実現します。主にC, C++アプリケーションの開発実績がありますが、最近ではVB, Javaアプリケーションにも手を伸ばしています。
主な実績
- ・CAA Deplecated API検索アプリケーションの提供
- ・用実績ログ集計アプリケーションの提供
V4、V5のCATIA技術サポートを行います
モデル分析、モデル更新というインタラクティブで行いたくない作業をバッチPGMを用いての自動化または、効率化できる手法をご提案をいたします。また、CATIAサポートを行いながら、マクロツールを用いたモデル解析や、分析を行うことができます。
私たちはユーザを第一に考えた良質なサポートで、設計工数支援を行います。
主な実績
- ・V4 CATIA操作に関するユーザコールサポート
- ・V4 IUA、GIIを用いたトラブル解析支援
- ・V5 独自機能ユーザサポート